●砂土屋/趣旨/管理室/廃虚/素材/移動/更新・雑記 ●画像置場 --絵について-- 絵心無いやつが書く無理矢理感溢るるCG群ですが、そのへんは見て見ぬふりでよろしくです。 アイコン一応右クリックでお持帰りもできます!(要らんて) 著作権は基本的に原作者に帰属いたします □薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク □ダンジョンマスター ![]() ![]() ![]() ![]() ●自作妄想関連 特に完成させる予定はないものの、フリゲつくりてー!の一心で興味本位のみでツールをいじっていたりするんで、 それ関連で何か置けそうなネタがあれば気のみ気のままに置いてこうかと。 卒直な話、ゲーム(完成品)だけを置けるのが理想ではあるだろーけどそもそも未完姿勢でネタだけ企画臭全開のため ここにのっけようってんで(苦笑)。あわよくば完成…は無茶かも。現在ツールに関してはかなりのひよっ子です。 αチャンネルの仕組すら分からん(笑)…で以下は全てが妄想・お遊びです ----------企画1---------- タイトル未定/ツール:FABsystem(勉強中なため他のも適当にいじってるところ)/ジャンル:BL含?SN (欲を言えばクリック&選択型のADVが理想ではあるけど、コミックメーカーでつまづく私には大難関ぽいので補留、 SNでいかにゲーム性を出すかを考えたいところだけどこれも理想だな、むしろこちらは語呂貧かつ文章スキル皆無な点が致命壁ぽいし、笑)/ 設定:テーマパーク・遊園地/コンセプト?:SNでADV並のゲーム性(理想)&非18禁エロの追求(未定)/ ネタ進行(想案):キャラ案途中&一部テキスト/作業進行:0.1%(笑)てか修業中。 ----------企画2---------- 設定以外は企画1と同様、2コめの企画の意図は平行した別案が互いに潤活済になればというのと、単に好きネタやりたさのため/ 設定:近未来もの/ネタ進行(想案):キャラ案ごく一部のみ -------------------------- [企画1のキャラ案](攻略可/不可問わず) □高野行祐(主人公) 15歳前後(中3?)。 □柏木亜矢(関西弁ロリ?) 10歳+。 □妹尾桂吾(気さくな赤鼻おやじ) 38歳、アトラクションの整備員/メカニック担当。一人称はおっさん。背は高めでそこそこ体格の良い、えくぼの似合う(本人気にしている) 中年。いつも孤独に仕事をこなすが、時折物憂げに遠くを見つめ黄昏る。ちょっぴりシャイで悪戯好き。 □朝雛かおり(ろっぽいおねいさん) 25歳。親切だけれど少々小悪魔的な言動で相手を惑わせ、その反応を見て楽しむことが趣味の一つ。 □石田妙子(駐留所のめが姐さん) 34歳、実質警備所長。が、いつも私服&自前のスーツ姿で制服は着用しない。常に腕組み、足を踏みならす、首をかく癖など。 お口か頭か行動が常時フル回転しているが、落ち着きない訳ではない、逹観気味の大人の女性。ぞんざいだけど気は良い。 □綾辻貴臣(仮装姿の迷宮案内人) 推定28歳。細身だが声は低い。通常、言葉を発することがなく、時折唐突に、不意をついたように語り出す。骸骨に見える事もある □仲島肇(元教師) 31歳。少々自虐気味で真面目なおっさん。社会科、歴史担当。園内奥地に佇む民族学博物館をよく訪れる。 □間宮恵介(不愛相な変屈おやじ) 35歳。口数少なく、言葉足らずで口も悪い。 かつ面倒くさがりで、無言で指さし、人を呼びつける&命令する&ものを頼むことも多い □小林冬二(亜矢の伯父さん.養父) あと案内役のおねえさんやらショーのおにいさん(大育会系)やら着ぐるみ、ガードマン他諸々なんかも入れたいんだけどなぁ、笑 それに元祖スケべおやじがいないし、あんなおやじこんなおやじも…ってさすがは妄想企画、とめどもない駄ネタの嵐… 完成するゲーム(フリゲ)の企画てのはもっとこうシンプルなものなんだろなぁ基本的に。キャラよりもお話先行が望ましいところ。 ●おやじと少年 --おやx少(リバ可)萌えの会-- Webringとかも適当に深してはみたけど、そのものズバリってのを見かけないのもあり、ここに一人発足しておきます。 私は2次元おやじ・おっさんが(主に渋いの/格好いいの)めっぽーー好きだ。こよなく好きだ。 そして少年が。13.4.5.6あたりの微妙かつ繊細なイメージを持ち合わせる(主に美・やんちゃ系も !)少年が大好物だ。 また、世間的に何かと不道徳だったり見た目にもちぐはぐで不均衛な構図(年齢体格差等々)がとりわけ好みのツボらしい。 そげな管理人が何よりも弱いところとするのが、おやじと少年という図式なわけで。永久不滅の萌えテーマつ〜かロマンなんだなあ んで攻おやじに対し受ショタが惚れ込んだり、健気なアタックかましたり ! ひたむきな片想いがおいしいですね。 対するおやじは気付いてても知らんフリしてたり、のらりくらりとかわしたり。なんてのがドツボだなー。 要は気持ちのベクトルは常に年下(および受側)先導、相手の気が惹けていてもor惹けた所でせいぜい対等ラインまでなのがベストです。 [扉]
|